クリスマスまであと1ヶ月ですね。街もすっかりノエルの雰囲気いっぱいです。ミルフルールもどんどんノエルの商品が入荷してきております。
そしてアトリエでは皆さんに今年は小野リサさんの音楽をお楽しみいただいております。
きいているうちに、自分がとけてしまいそうなぐらい、あまくて、優しい子守うたみたいで、お気に入りです。
2006年11月28日
今年のクリスマスソングは・・・
posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 13:23
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月25日
秋色アジサイ
輸入の秋色アジサイが入りました。花びらの色が玉虫色で太陽の光の反射で角度を変えると色味が変ります。リボンでこんな色をみかけることがありますが、自然の花でこのような不思議な色合いを放つ姿には息をのみます。深い深い青色に吸い込まれそうです。
色味のヴァリエーションが幅広いことも、秋色アジサイのおもしろさです。
今回は青色の秋色アジサイをセレクトしましたが、白やワインレッドや
黄緑などあって、どの色を選ぼうか悩んでしまって暫く立ち尽くしてしまいました。

近寄って花びらのグラデーションをお楽しみください。
色味のヴァリエーションが幅広いことも、秋色アジサイのおもしろさです。
今回は青色の秋色アジサイをセレクトしましたが、白やワインレッドや
黄緑などあって、どの色を選ぼうか悩んでしまって暫く立ち尽くしてしまいました。

近寄って花びらのグラデーションをお楽しみください。

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 16:50
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月24日
エチュべりア
多肉植物です。もっちりとした質感です。
下に敷いているマットのような葉はカランコエの葉ですが、形が造形的でムートンのクッションにバラのようなエチュべりアがほっこりと座を占めています。
ミルフルール・フラワーデザインにこれから年末まで訪れてくださるお客様にお楽しみいただけるように、ウェルカムフラワーです。結婚式の高砂メインテーブルにこんなエキゾチックな装花も素敵だなぁと思いました。



http://www3.ocn.ne.jp/~m-fleurs/
下に敷いているマットのような葉はカランコエの葉ですが、形が造形的でムートンのクッションにバラのようなエチュべりアがほっこりと座を占めています。
ミルフルール・フラワーデザインにこれから年末まで訪れてくださるお客様にお楽しみいただけるように、ウェルカムフラワーです。結婚式の高砂メインテーブルにこんなエキゾチックな装花も素敵だなぁと思いました。



http://www3.ocn.ne.jp/~m-fleurs/
posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 18:49
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
ウェルカムフラワー
ゲストをお迎えするレセプションのお花もこだわりたいもの。白いサイザル麻で仕上げられたバッグ型の器にさりげなくお花を飾りつけておもてなしです。

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 16:25
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月21日
パステルカラーのバラのバスケット
パステルカラーのバラを集めてみました。
ダイヤモンドリリーが太陽の陽射しをあびてきらきら光ってます。
ダイヤモンドリリーは花びらの粉っぽいところがダイヤモンドのような光沢を放つのでそう呼ばれている高価なお花です。
本当に短い期間ですが、この季節は旬なので、運がいいとレッスンでも花材でご利用いただくこともあります。
バスケットの中のバラの名前は・・・
○マジックシルバー (大人っぽいマットない色あいです。)
○ブリト二ー (桃色と若草色のコーディネートが爽やかです。)
○モンブラン (優しいアプリコットカラーです。)
どのバラがお気に入りでしょうか?
ダイヤモンドリリーが太陽の陽射しをあびてきらきら光ってます。
ダイヤモンドリリーは花びらの粉っぽいところがダイヤモンドのような光沢を放つのでそう呼ばれている高価なお花です。
本当に短い期間ですが、この季節は旬なので、運がいいとレッスンでも花材でご利用いただくこともあります。
バスケットの中のバラの名前は・・・
○マジックシルバー (大人っぽいマットない色あいです。)
○ブリト二ー (桃色と若草色のコーディネートが爽やかです。)
○モンブラン (優しいアプリコットカラーです。)
どのバラがお気に入りでしょうか?

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 23:49
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月19日
ヒペリカム(ハニーフレアー)
ヒペリカムは周年でまわる実ものでおなじみですが、色もたくさんの種類があります。これからクリスマスを迎えるこの季節には深い深い赤い色に人気がでます。
赤い色合いでもその濃淡でも種類がありますし、そのほかの色ではアイボリー色とか薄いピンク、緑色などもある楽しい花材です。
今週お届けしたブーケで花材でデザインしたこちらのヒペリカムはアプリコットカラーです。
名前は「ハニーフレアー」。
名前の通りハチミツ色した包み込むようなやさしい色合いと、サーモンピンクのバラとのハーモニーで優しいブーケの出来上がりです。
名前がとっても可愛くって私のお気に入りです。
なんだか森のプーさんまで祝福してくれているような・・・幸せに包まれるウェディングになりますように。

赤い色合いでもその濃淡でも種類がありますし、そのほかの色ではアイボリー色とか薄いピンク、緑色などもある楽しい花材です。
今週お届けしたブーケで花材でデザインしたこちらのヒペリカムはアプリコットカラーです。
名前は「ハニーフレアー」。
名前の通りハチミツ色した包み込むようなやさしい色合いと、サーモンピンクのバラとのハーモニーで優しいブーケの出来上がりです。
名前がとっても可愛くって私のお気に入りです。
なんだか森のプーさんまで祝福してくれているような・・・幸せに包まれるウェディングになりますように。


posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 11:52
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月16日
八重咲きアネモネ
このアネモネをご紹介してからあれから季節がもう一回りしてしまったのかと、あらためて1年の速さを感じます。つい最近まで申し訳なさそうにでていた春の花もこの季節にどうどうと場を占めるようになりました。
普通のアネモネは部屋の暖かさで花びらが開ききったとき、どうしても平面的なぺったりとしたイメージがしてしまうのですが、この八重咲きのアネモネは開いてもこの形ゆえに、開ききると豪華さが倍増して素晴らしいです。
2007年のミルフルール・フラワーデザインオリジナルの壁掛けカレンダー4月にもこのお花は登場します。もう購入なされた方はどうぞご確認くださいね。
今年もたくさんの方にカレンダーをご購入いただき、本当にありがとうございます。
こんなお花があったらいいのになぁ・・とか、このお花は特に好き!なんていうご意見もこれからのカレンダー作りにありがたく参考にさせていただきたく思っておりますので、添付のハガキでどうぞご投稿お願い致します。抽選なのですが、図書券もあたるそうなので、是非是非皆様の貴重なご意見をお待ちいたしております。
ミルフルールもクリスマスモードにはいっております。
クリスマスギフトのお申込も受付開始いたしております!
普通のアネモネは部屋の暖かさで花びらが開ききったとき、どうしても平面的なぺったりとしたイメージがしてしまうのですが、この八重咲きのアネモネは開いてもこの形ゆえに、開ききると豪華さが倍増して素晴らしいです。
2007年のミルフルール・フラワーデザインオリジナルの壁掛けカレンダー4月にもこのお花は登場します。もう購入なされた方はどうぞご確認くださいね。
今年もたくさんの方にカレンダーをご購入いただき、本当にありがとうございます。
こんなお花があったらいいのになぁ・・とか、このお花は特に好き!なんていうご意見もこれからのカレンダー作りにありがたく参考にさせていただきたく思っておりますので、添付のハガキでどうぞご投稿お願い致します。抽選なのですが、図書券もあたるそうなので、是非是非皆様の貴重なご意見をお待ちいたしております。
ミルフルールもクリスマスモードにはいっております。
クリスマスギフトのお申込も受付開始いたしております!

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 20:27
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月09日
フランスのヨーグルトポットに・・・
ダノンのヨーグルトポットです。
フランスのヨーグルトはこんな素焼きっぽいポットにヨーグルトが入っていて、食べおわったら楽しい花器に早変わりです。
蓋のところにいろいろソースも選べてとってもおいしかったですよ。
そんなおいしいヨーグルトポットにあわせて、秋のベリーベリーをあしらっいます。紅葉葉ものをベアーグラスでくるりと巻いて、テーブルの上にちょこんと置くと季節感たっぷりのアレンジの出来上がりです。
ピンク色のシンフォリカルポスがなんともいえない味をだしてますよね。
ヤムヤム。。です。
フランスのヨーグルトはこんな素焼きっぽいポットにヨーグルトが入っていて、食べおわったら楽しい花器に早変わりです。
蓋のところにいろいろソースも選べてとってもおいしかったですよ。
そんなおいしいヨーグルトポットにあわせて、秋のベリーベリーをあしらっいます。紅葉葉ものをベアーグラスでくるりと巻いて、テーブルの上にちょこんと置くと季節感たっぷりのアレンジの出来上がりです。
ピンク色のシンフォリカルポスがなんともいえない味をだしてますよね。
ヤムヤム。。です。

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 22:46
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月08日
オレンジのラナンキュラス
咲ききったラナンキュラスは花びらの重なりがミルフィーユみたいですね。
もう水仙やラナンキュラスが当たり前のようにでていて、花の季節はクリスマスと春のお花にうつりつつあります。とはいえ、この季節、まだらナンキュラスにはちょっと早いような気がします。寒くなったとはいえ、まだラナンにとってはまだ気温が高いんですね。見る見るうちに薄い花びらを広げてしまいます。
オレンジ色のサイザル麻が編みこまれたまん丸器に首を短くしてラナンをあしらってみました。
私のイメージは、「だるまさん」、もしくは「おきあがりこぼし」。
コロンコロンと私の思惑通り右に左にオレンジ色のフィルターがかかった秋の陽射しの中、ずっと揺れていました。
もう水仙やラナンキュラスが当たり前のようにでていて、花の季節はクリスマスと春のお花にうつりつつあります。とはいえ、この季節、まだらナンキュラスにはちょっと早いような気がします。寒くなったとはいえ、まだラナンにとってはまだ気温が高いんですね。見る見るうちに薄い花びらを広げてしまいます。
オレンジ色のサイザル麻が編みこまれたまん丸器に首を短くしてラナンをあしらってみました。
私のイメージは、「だるまさん」、もしくは「おきあがりこぼし」。
コロンコロンと私の思惑通り右に左にオレンジ色のフィルターがかかった秋の陽射しの中、ずっと揺れていました。

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 20:50
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
深いオレンジのカーネーション
秋晴れが続きますね。最近ベランダから富士山がくっきり見えて気温もどんどん低くなってきたなぁと実感します。秋も終盤、晩秋へと向かっているようです。
どうしてもこんなあったか色のお花に目がいきます。
レッスンでは「ナナ」というきれいなオレンジ色のスプレーカーネーションでリースを作っていただきましたが、このカーネーションはもう少しオレンジ色が濃く「オータム」という名前です。
(かなり似ているんですけどね・・。)
オレンジ色が美しいのでオレンジ色のワックスペーパーでまん丸花束にラッピングです。一緒に添えられている実はノバラの実です。
どうしてもこんなあったか色のお花に目がいきます。
レッスンでは「ナナ」というきれいなオレンジ色のスプレーカーネーションでリースを作っていただきましたが、このカーネーションはもう少しオレンジ色が濃く「オータム」という名前です。
(かなり似ているんですけどね・・。)
オレンジ色が美しいのでオレンジ色のワックスペーパーでまん丸花束にラッピングです。一緒に添えられている実はノバラの実です。

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 20:41
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
ジプシーキュリオサ
秋色のバラですね。色のトーンが2段階に見える面白い花びらです。画像では分かりにくいのですがかなり大きなバラです。この器も結構おおきいのでお部屋に飾ると存在感大です。
オレンジのくすんだ感じ?茶バラ?ピンク?とこのお花のお色を表現するのに人それぞれで、それゆえにこのお花ずばり必要なときには、しっかり名前も記憶にとどめていただきたいお花です。
オレンジのくすんだ感じ?茶バラ?ピンク?とこのお花のお色を表現するのに人それぞれで、それゆえにこのお花ずばり必要なときには、しっかり名前も記憶にとどめていただきたいお花です。

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 20:32
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月07日
リトルシルバー
ひとことでは言い尽くせない、まぶしいシルバーカラーのスプレーバラです。この花の見せる表情は蕾から野の花のように花芯をみせて開ききるまで七変化で見るものをあきさせません。私の大好きなバラです。
水切りすると常温では冬でも目に見える速さで花びらが開きはじめるのと、デリケートさゆえに、大変神経を使います。
バラの中でも高価な品種ですが、そういう花ほど、楽しめる時間が大変短かったりして、より一層その時間が大切に思えてきます。
水切りすると常温では冬でも目に見える速さで花びらが開きはじめるのと、デリケートさゆえに、大変神経を使います。
バラの中でも高価な品種ですが、そういう花ほど、楽しめる時間が大変短かったりして、より一層その時間が大切に思えてきます。

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 19:58
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月06日
オータムカラー
秋色に色とりどりに染められた着色ユーカリです。
すーっとしたユーカリ特有のいい香りがします。
紅葉した葉のイメージでこれからの楽しい花材です。11月の声をきいて
こんな楽しい花材が出始めました。
チョコチョコ短く切って、ナプキンフラワーにしても楽しいです。
着色されているので水でぬれると色移りしてしまいますので、真っ白な
生地には要注意ですね。
水にいれるとやはり水に色がつきます。
私は木の実と合わせてみるのが好きで、森をイメージしてコーディネートしてみたりと、クニュクニュした触感も手伝って、ずっと触っていたくなります。
すーっとしたユーカリ特有のいい香りがします。
紅葉した葉のイメージでこれからの楽しい花材です。11月の声をきいて
こんな楽しい花材が出始めました。
チョコチョコ短く切って、ナプキンフラワーにしても楽しいです。
着色されているので水でぬれると色移りしてしまいますので、真っ白な
生地には要注意ですね。
水にいれるとやはり水に色がつきます。
私は木の実と合わせてみるのが好きで、森をイメージしてコーディネートしてみたりと、クニュクニュした触感も手伝って、ずっと触っていたくなります。

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 20:36
| TrackBack(0)
| Flower Lesson
2006年11月04日
ハンドバッグ型ブーケ
この3連休はブライダルの会場装花のご注文をたくさん承っていて大忙しでしたが、とても充実したお仕事をさせていただきました。
画像はハンドバッグ型のウェディングブーケです。アップルティーというこの季節にふさわしいお色のバラをメインにブラウン系のバラ、テラシエンナ、それからジプシーキュリオサというやはりオレンジxブラウン系のニュアンスカラーのバラでキュートなフラワーバッグの出来上がりです。持ち手をアイビーで仕上げてます。バッグの持ち手はシャンパンゴールドで、それにあわせたおりボンもエレガントな雰囲気がただよいます。秋本番で秋色のお花をたくさんご用意いたしました。
会場装花とブーケのコーディネートの印象をご覧いただこうと思いまして今回は装花も何となく写っている画像をご紹介させていただきました。
詳しくはサイトでどうぞお楽しみください。↓
http://www.mille-fleurs.sakura.ne.jp/dariyasouka3.htm
画像はハンドバッグ型のウェディングブーケです。アップルティーというこの季節にふさわしいお色のバラをメインにブラウン系のバラ、テラシエンナ、それからジプシーキュリオサというやはりオレンジxブラウン系のニュアンスカラーのバラでキュートなフラワーバッグの出来上がりです。持ち手をアイビーで仕上げてます。バッグの持ち手はシャンパンゴールドで、それにあわせたおりボンもエレガントな雰囲気がただよいます。秋本番で秋色のお花をたくさんご用意いたしました。
会場装花とブーケのコーディネートの印象をご覧いただこうと思いまして今回は装花も何となく写っている画像をご紹介させていただきました。
詳しくはサイトでどうぞお楽しみください。↓
http://www.mille-fleurs.sakura.ne.jp/dariyasouka3.htm

posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 23:45
| TrackBack(0)
| Flower Lesson