7月の基礎コースのアレンジメントのレッスンで作製いただいたドライフラワーアレンジメントです。
直径が25cmぐらいある、ドライフラワーをたっぷり使ったボリューム感のあるアレンジメントです。
ハーブのオレガノとラベンダーが入っているのでお部屋に飾っていただくと風にのってほのかに夏の香りが楽しめます。
小麦が2本ずつぽんぽん可愛くあしらわれていてハートの形のように見えます。とってもラブリーな出来上がりです。
キッチンにもあいそうなデザインですが、あいにくドライフラワーは湿気や高温を大変きらいますので、蒸気のあがりやすいキッチンでのディスプレイは避けた方がいいと思います。
やはり玄関とか寝室とか、直射日光の当らない、室温の安定しているところがお薦めです。
こんな小花を集めたバスケットアレンジメントはカントリーな雰囲気がたっぷりです。

<ドライフラワー花材:麦わらギク・ルリ玉アザミ・ベニバナ・フーセンポピー・ラベンダー・オレガノ・センニチコウ・小麦・ギンドロ(グリーン)>
少し話しは変わりますが・・・
タマゴ料理が好きでオムレツなどには目が無いのですが、学生時代も、そして卒業してからも年に何回かいっていた「ラケル」というタマゴ料理のレストランがあります。そこはイギリスの湖水地方をイメージした店舗内装で、お店のいたるところにドライフラワーのアレンジメントがところ狭しと飾られていました。
食器は「made in England 」の不思議の国のアリスのお皿とか、ピーターラビットのお皿でお料理がでてきます。
そしてオムライスと一緒にでてくる、そこのパンはバターが恐ろしいほどたーっぷりととろけだしてとにかくおいしいんです。
レッスンをしながらここ数年暫く行っていないこのお店のことをふと思い出しました。
週末新宿に行く予定があったので行き着けのカメラ屋さんでの用足しを済ませて、まだあるかなぁ・・とかなり心配しながら探しましたが、片隅でいつもどおりお店が営業されていました。やはりトロトロバターのパンはとってもおいしくって、食事のあと、何個かまた持ち帰りさせていただきました。
自由が丘のDEPOTさんが店内のドライフラワーを飾られていたと思いのですが、数年前にDEPOTさんが閉店してから、今はドライフラワーが全く飾られていませんでしたが、お花がなくても、お店の雰囲気はそのままでとても可愛らしかったです。
ドライフラワーを見るといつも思い出してしまうお店です。
チェーン店なので、お近くにあるかもしれませんので、是非このパンをお試しください。「ラケル」のHPはコチラです。↓
http://www.rakeru.co.jp/---------------------------------------------------------
ミルフルール・フラワーデザインのHPは・・・
http://www3.ocn.ne.jp/~m-fleurs/ブライダルのウェディング・ブーケや会場装花のページは・・・
http://www.mille-fleurs.sakura.ne.jp/フラワーアレンジメントのレッスンのサイトは・・
http://www.mille-fleurs.sakuraweb.com/lesson/ ミルフルールのお花を調べようと思ったら・・・
http://www.tableflower.mimoza.jp/
posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 10:19
|
TrackBack(0)
|
Flower Lesson