「ラムズイヤー」、直訳すると「子羊の耳」です。
シルバーの葉が特徴です。
自分で育てるとこんなに大きく立派にはなかなかならないですよね。
この季節に切花として出回るラムズイヤーは50〜60cmの丈で花も大きく存在感があります。
こんな顔をしていますが、意外にもこの花もやはり「シソ科」の花です。
ミントの花のように、間隔を置きながら花が段々についています。
ラムズイヤーは梅雨時に出回るイメージがありますので、そろそろ終りの時期かもしれません。

--------------------------------------------------
ミルフルール・フラワーデザインのHPは・・・
http://www3.ocn.ne.jp/~m-fleurs/
ブライダルのウェディング・ブーケや会場装花のページは・・・
http://www.mille-fleurs.sakura.ne.jp/
フラワーアレンジメントのレッスンのサイトは・・
http://www.mille-fleurs.sakuraweb.com/lesson/
ミルフルールのお花を調べようと思ったら・・ ・
http://www.tableflower.mimoza.jp