ずっと楽しみにしていた映画を見てきました。
「ペンギン夫婦の作り方」。
公式HP↓
http://www.penguinfufu.jp/石垣島が舞台です。

映画が終わって、帰りの新宿駅のルミネのデリで偶然みつけた石垣島のラー油。
映画のマネして炊き立ての真っ白なごはんにたっぷりかけて食べてみました。
観終わったらおいしい餃子が食べたくなります。
ホクホクの餃子にかけたらもっとおいしいはず!!

映画で食べていた、八重山蕎麦も是非味わってみたくなって、日をあらためてぴゅんとお出かけした青山にある石垣島の味。
「HALSER TOKYO」。
HP↓
http://halser-tokyo.com/ラストオーダー3時、ランチは4時まで食べれるところもうちとしてはポイント高し、です。

ユニオンチャーチ教会の裏、ルイ・ヴィトンの裏側の通りで青山のど真ん中とは思えないぐらい静かな環境です。
1階2階はブライダル専門の建物らしく、大きなシャンデリアが飾られている白っぽい建物が目印です。
目的のお店はこの3Fです。

階段をとんとんまっすぐ昇って、お見せのテラス席へ。

入口にはシーサーが。

お店の方がすぐに声をかけてくれます。
時間が外れてるためか、テラス席は他にお客さんがいなくてゆったり過ごせました。
わんこ連れでなければお店の中でのお食事も魅力的だからかもしれません。

とても静かです。
あたり一面真っ白な世界です。



沖縄の食材が楽しめる定食も惹かれましたが、今日はお目当ての八重山蕎麦をオーダー。

沖縄そばとそんなに印象はかわらない味でした。
あと泡盛でつけてある島唐辛子と島胡椒もあわせてみました。
島胡椒は普通の胡椒でしたが、島唐辛子は泡盛の微妙なアルコールの風味と強烈な唐辛子の辛さだったので、最後に残った汁で試してみるだけで正解でした。
座ったテーブルからみたテラス席の風景。


ぴゅんも一緒におやつを食べたら安心してゆったりしてます。

今年の10月初めから青山で「東京ごはん映画祭」という楽しい企画が開催されていました。
公式HP↓
http://tokyogohan.com/「しあわせのパン」もすごく好きだったし、「エル・ブリの秘密」も見た見た。
なんか気が付くと、私は観る映画も食べ物がらみばっかりかもしれません。
ペンギン夫婦もみていて胸がキュンキュンするシーンがいろんなところに散りばめられていて、優しい気持ちが身体いっぱいに広がっていきました。
どこまでも広がる海も吸い込まれそうに美しく、視覚でも味覚でも、あらゆる感覚を使って映画を楽しめました。
あっ!!いけない・・・
オリオンビールを飲み忘れてしまいました!!
posted by ミルフルール・フラワーデザイン at 18:14
|
TrackBack(0)
|
Flower Lesson