もちろんデルフィ二ウムは白やピンクなどもありますが、どうせ使うのならやっぱり青でしょう、と思います。
ライブのお祝いのお花で、アルバムのイメージのブルーをシンボルにできるようなアレンジを考えてみました。
デルフィ二ウムの中でもジャイアント系で1本の長さが1m近くありました。花つきもよく1本でもボリューム感がたっぷりです。
真っ青なデルフィ二ウムとアクアカラーのデルフィ二ウムのカラーグラデーションがもう絶妙な色あいで、それはまるで太陽がまぶしい夏の海の海面がきらきら漣のように波打っているようにさえ見えるのです。青い花は花それ自体が玉虫色のような深い輝きを放っているのです。
1本でも相当高価なお花ですが、今回は花束とあわせてデルフィ二ウムだけでも50本用意しました。それから小花はブルーファンタジーというドライフラワーでも楽しめる素敵なお花です。
他で頼むと相当なお値段になってしまうかと思うのですが、大切なお客様からのご紹介だったので、喜んでいただきたい一心でかなり、かなり頑張ってださせていただいたお花です。
ライブにはたくさんお花が届けられていたのですが、このライブのテーマにはぴったりで豪華!なので一番手前のライブの顔のお花になりました。
デルフィ二ウムの海に埋もれてしまいたいぐらい・・生けていてその色に酔いしれてしまう、想像以上に綺麗な青花でした。
青いデルフィ二ウムの花言葉は、「あなたは幸福をふりまく」なそうです。
生けている私がなんだか幸せ気分になってしまいご注文してくださったお客様がますますありがたくなりました。
このジャイアント系のデルフィ二ウム、ウェディングにも是非利用していただきたいお花です。


2008年ミルフルール・フラワーデザイン
母の日のフラワーギフトのご注文ページはこちらです。↓
http://www.flowershop.sakuraweb.com/
---------------------------------------------------------
ミルフルール・フラワーデザインのHPは・・・
http://www3.ocn.ne.jp/~m-fleurs/
ブライダルのウェディング・ブーケや会場装花のページは・・・
http://www.mille-fleurs.sakura.ne.jp/
フラワーアレンジメントのレッスンのサイトは・・
http://www.mille-fleurs.sakuraweb.com/lesson/