枝モノの扱いやヨーロピアンデザインの基礎として一度は手掛けていただきたいカリキュラムなので、春の今花材を変えてのレッスンです。
「レッドウィロー」はクリスマスによく出る枝モノなのでさすがにこの季節は簡単に手に入らないだろうと、他の柳でと考えておりましたが、冬の間は人気なのか、うまく入荷できました。
花材をあわせてみると面白いものです。春の小花にもレッドウィローの繊細な雰囲気がとてもあいます。チューリップやムスカリなどいろいろ春のお花をご用意しましたが、サクラソウだけでトンネルを埋め尽くしても和の雰囲気もあり素敵だなぁと感じました。器が50cmもの長さがあり、トンネルの幅も20cmほどあるので、出来上がった作品は丸太のような太さでずっしりしています。オブジェとして素敵なインテリアにもなりそうです。
大きな長細い器もいつもこげ茶色でご用意させていただいておりますが、今回は萌黄色です。
この季節は銀色に輝く猫柳で同じようなデザインをつくるとより一層春の雰囲気がでるのではないでしょうか。

(花材:レッドウィロー・サクラソウ(桜小町)・アネモネ〔デカン)・ムスカリ・チューリップ(アンジェリケ)・豆の花・ラナンキュラス(白)・六条麦・ダウカスボルドー・ゼンマイ・バラ(オールドファンタジー)・山ゴケ・アイビー)
ミルフルールのレッスン専門のHPで作品を大きな画像でご覧いただけます。↓
http://www.mille-fleurs.sakuraweb.com/lesson/regularnov2.htm
---------------------------------------------------------
ミルフルール・フラワーデザインのHPは・・・
http://www3.ocn.ne.jp/~m-fleurs/
ブライダルのウェディング・ブーケや会場装花のページは・・・
http://www.mille-fleurs.sakura.ne.jp/
フラワーアレンジメントのレッスンのサイトは・・
http://www.mille-fleurs.sakuraweb.com/lesson/
ミルフルールのお花を調べようと思ったら・・ ・
http://www.tableflower.mimoza.jp/