お昼過ぎには戻りましたので、いただいたメールには全て返信させていただいております。もしご確認いただけないようでしたら、お手間をお掛けして恐縮ですが、再度直接お問合せいただけましたらありがたく思います。
昨日から修善寺に泊りがけで出かけてきました。
道すがらウメの花が紅白花盛りで目を楽しませてくれます。
自宅に戻った今日の夕方「おかえりなさい」のお葉書が旅館から届けられ、このなんともタイムリーなホスピタリティーに感激いたします。
「絆」さんという旅館にお世話になりました。うかがったところ去年の4月に老舗旅館を改装されてあらたにオープンなされたそうです。
駐車場のところから入り口まで仲居さんや番頭さんが皆さん総出でお出迎えいただくなんて、ドラマのセットの中にいるような錯覚を覚えます。
旅館の入り口には綺麗なウメの花がお出迎えしてくれます。

お部屋に通されて、お抹茶をいただきながら、お庭を眺めます。
里のようなのどかな風景に癒されます。

こちらはワンちゃん用の会席お料理です。

お品書きも素敵にご用意されてます。

こちらはワンちゃんの朝食、ささみがたっぷり入った茶碗蒸しです。大根でワンちゃんのくり貫いた形になってるのが可愛い。

こちらは人間用の朝食です。朝食からこの夕食みたいなボリュームと、手の込んだお料理には驚きました。夕食もひとつひとつ出されるお料理が見たことも聞いたこともないような目を見張るばかりの手の込んだ創作料理ばかりで、それも食べきれないほどの品数です。朝も夕も都内でこれだけのご馳走をいただいたらきっと宿泊料金どころじゃないほどだろうなぁ、、と食いしん坊の私は感激いっぱいです。

アメニティーが「ブルガリ」、もったいなくて使えずそのままいただいてきました。後ろに見える巾着袋もひとりずつお持帰りできて、中にいろいろ入っているんです。

ミルフルールのお客様にはワンちゃんを大切になさってらっしゃる方が多いので、既にご存知の方のほうが多いかもしれませんね。
1泊の限られたお時間でしたが、サプライズが波のように何度もきて、幸せな気持ちに満たされるお宿でした。
あまりいろいろここで書いてしまうとサプライズがサプライズでなくなってしまうので、控えますが、もし書いたとしても書ききれないぐらいのおもてなしをしていただきました。
人に優しくしてもらうって、こんなに嬉しいことなんだなぁ。。としみじみ感じました。
絆さんのHPはこちらです。↓
http://www.shibugoe.com/kizuna1/
これから夏まで無休で私はまた仕事に励まさせていただきますが、こんなハートフルなサービスを見習って、精進したいと心に誓うのでした。
明日は引き続き修善寺の街のご紹介しますね。
絆 (旅館 / 修善寺駅、大仁駅、牧之郷駅)
★★★★★ 5.0
----------------------------------------------------
ミルフルール・フラワーデザインのHPは・・・
http://www3.ocn.ne.jp/~m-fleurs/
ブライダルのウェディング・ブーケや会場装花のページは・・・
http://www.mille-fleurs.sakura.ne.jp/
フラワーアレンジメントのレッスンのサイトは・・
http://www.mille-fleurs.sakuraweb.com/lesson/
ミルフルールのお花を調べようと思ったら・・ ・
http://www.tableflower.mimoza.jp/