この水仙は中心が濃い黄色をしている「パレットブローニング」という名前です。
日本の早春の水仙はニホンスイセンで、伊豆の爪木崎は有名で、水仙のシーズンに私もかなり以前に行ったことがありますが、水仙のいい香りがあたり一面にしていました。
イギリスの湖水地方に詩人ワーズワースの生家があり、そこに行ったときも水仙が斜面に黄色い花を咲かせているのを見ました。シーズンではなかったのでさほど咲いていなかったですが、ワーズワースといえば、 The Daffodils (水仙)の詩が有名なので、水仙を見れただけでも満足でした。
ここで詠まれている水仙はもちろんラッパ水仙です。
ニホンスイセンの花は小さいのであまり気にならないのですが、水仙の花は下向きの咲き方をするので花の顔を見せていけるのが難しいです。顔を何とか正面に向けて撮影しました。
ギリシア神話でよく知られているnarcissus は水面に映った自分の美しい姿を愛して溺死してしまう悲しいお話でそこに咲いたお花がnarcissus (水仙)になり、自分を愛しすぎる人のことがナルシストと呼ばれる所以となりました。
narcissus は水仙の種類の総称で、daffodil は ラッパ水仙です。
お願いだからあまり下ばかり向きすぎないでね。

---------------------------------------------------
ミルフルール・フラワーデザインのHPは・・・
http://www3.ocn.ne.jp/~m-fleurs/
ブライダルのウェディング・ブーケや会場装花のページは・・・
http://www.mille-fleurs.sakura.ne.jp/
フラワーアレンジメントのレッスンのサイトは・・
http://www.mille-fleurs.sakuraweb.com/lesson/
ミルフルールのお花を調べようと思ったら・・ ・
http://www.tableflower.mimoza.jp/