そして今年最初の夏日になるそうですので、外出の際にはどうぞ暑さ対策にお気をつけくださいますように。
今日は涼しげな風景をご紹介させていただきます。
高原をずっと登っていったところにある乙女滝。
その昔、乙女がこの滝で長い髪を洗ったことから名づけられたとか。
この日の朝も小雨がふりそぼるあいにくの天気でしたが、若葉の緑とマイナスイオンいっぱいの静寂に包まれた気持ちよさでした。




10mほどの高さから落ちる滝の水流。


雨上がりの岩の上はとても滑りやすいので、ゆっくりとぴゅんも岩の上に上ってみます。

う〜ん、気持ちいい!

乙女滝を後にして、人気の「NASU SHOZO CAFE」へ。
よくガイドブックにはペットテラス可。と書いてあるので、雨でもちょっと我慢すれば外でお茶でも、と思ったのですが。。。
ペットのテラス席は平日のみで、土日はだめで、しかも7月8月の夏休み期間や年末年始の繁忙期は平日も受け付けてくださらないとのお話でした。なので、通常の観光での訪問ではまずこちらのカフェにペット同伴での入店は難しそう。

お店の中ではクッキーやスコーンやジャムなどが売られているので、ぴゅんからいつもお世話になっているトリマーさんに、那須のお土産に購入しました。

ぴゅんは入店不可で仕方ないので、お店の前で記念撮影。

あと道すがら、看板の文字が気になり入店したところ。
週末はお休みらしく庭は開いてましたがスタッフの方はどなたもいらっしゃいませんでした。
いろいろな販売用の庭木が置かれています。

この見上げるほどの5m以上も有るかと思われる大木は「クリスマスホーリー」と札にかかれていました。
ヒイラギですね。実もしっかり付いていました。ちなみに ¥33,000とついていました。
苗というと大きくて70cmとか80cmとかその程度のものを庭に植えて自分で育てるものだと思っていました。こんな出来上がったような木が普通に売られているのにびっくりです。
すごく安くありませんか?
植物園で見る、「ハンカチの木」は¥17,000 で、サンゴ水木は確か¥10,000ぐらいでした。
もう出来上がっている2m以上の木ですよ。
那須だとみんな広くて大きなお庭があるんでしょうね。羨ましい。

こんなツツジの木は¥5000ぐらいでした。
ハーブとか小さな苗もたくさんあったのので、これからお庭作りのご予定のある方にはお薦めかもしれません。

--------------------------------------------------
ミルフルール・フラワーデザインのHPは・・・
http://www3.ocn.ne.jp/~m-fleurs/
ブライダルのウェディング・ブーケや会場装花のページは・・・
http://www.mille-fleurs.sakura.ne.jp/
フラワーアレンジメントのレッスンのサイトは・・
http://www.mille-fleurs.sakuraweb.com/lesson/
ミルフルールのお花を調べようと思ったら・・ ・
http://www.tableflower.mimoza.jp